知覚過敏・歯肉がさがる



Tポイント

知覚過敏

知覚過敏ってお聞きになられたことがあるでしょうか?
虫歯でもないのに歯がしみて痛い、という症状の多くは知覚過敏と考えられます。
冷たいビールやアイス、かき氷、あるいは酸味の強いものなどを食べるとしみる、また歯ブラシの毛先がふれると痛むという方、おられるのでしないでしょうか。

知覚過敏は、正式には象牙質知覚過敏と呼ばれます。
歯は、頭の部分はエナメル質という非常に硬い素材に覆われ、次に象牙質、そして神経(歯髄)が通っています。ところが根(歯根)の表面にはエナメル質がないため、歯根が歯ぐき(歯肉)から露出すると象牙質には無数の小さな穴があいており、これ(象牙細管)が刺激の伝達に関わっています。

原因は?

知覚過敏の原因はさまざまです。
歯根の表面が露出していても知覚過敏が必ず起こるわけではありません。
象牙細管の穴がふさがって刺激が伝わりにくくなればしみないのです。

ところが次のような場合は、知覚過敏を起こしやすくなる可能性があります。
  1. 露出した歯根がプラークで汚れている。
  2. 露出した歯根を歯ブラシで強く磨く、あるいは歯磨き粉の研磨剤で傷つける。
  3. 歯ぎしりや食いしばりで過剰な力がかかり、歯根の表面が割れる、はがれる。

しみなくするには?

知覚過敏の治療は原因を出来るだけなくして、刺激を伝えにくくすることです。
軽症から重症まで段階を追って治療が行われます。自己流の歯磨きや歯磨き剤選びが間違っている危険性があります。ぜひ歯科医院でアドバイスを受けることお勧めします。なお、歯ぎしりやくいしばりがある方は、それが知覚過敏と関連しているかを歯科医院でみてもらうと良いでしょう。必要に応じて歯ぎしり防止のナイトガードなどを使用します。

知覚過敏の対処法として

シュミテクト

●軽症の場合

丁寧な歯磨き
露出した歯根の表面についたプラークを丁寧に落とします。この時、決して力入れてゴシゴシしないことです。歯根は歯の頭に比べて柔らかいので、力を入れて磨くとかえって歯根を削ってしまう結果となります。やさしく、小さな動きで丁寧に磨いてください。
歯根を削る危険を避けるため歯磨き剤は研磨剤無配合の物をお選び下さい。
(歯磨き剤をお使いにならなくてもけっこうです)
知覚過敏防止歯磨き剤を使う
歯根の表面に開いた象牙細管の穴をふさいで、刺激が伝わりにくくなる成分が含まれている歯磨き剤を使いながら、歯ブラシでそっと磨くようにすると、1〜2週間で症状が改善することがあります。なお、効果はゆっくりとですが、フッ素を利用して歯根の石灰化を促進して症状の軽減を期待することもあります。

当院では、知覚過敏防止の歯磨き剤として、シュミテクトを推奨しています。


●やや重症

歯根の表面をコーティング
露出した歯根の表面に、一層の幕を張って刺激を伝えにくくします。これは長期間の耐久性はありませんが、丁寧に歯磨きしているうちに、象牙細管の穴がふさがってしみなくなることが期待できます。また、見た目を気にしない場所の知覚過敏化にはサホライドという塗り薬を使うことで、症状を和らげることが出来ます。
(注:塗った場所は黒くなります)

●ちょっと重症

歯根のくびれを埋める
歯根のくびれが大きい場合は、セメントやレジンという材料で埋めまて、刺激を遮断する治療を行います。

●重症

歯の神経を取ってしみなくする
症状が全く改善しない場合、最後の手段としては野神経を取ってしみなくします。

放っておくと症状がひどくなる場合がありますので、気がついたらぜひ一度歯科医院でご相談下さい。
しみるというのは、歯が教えてくれるサインです。これを見逃さずお気軽にご相談下さい。

歯肉が下がる原因は?

歯周病
細菌が原因で炎症をおこし歯肉が減る
噛み合わせ
その歯に力が強くかかることで・・・
間違ったブラッシング
歯と歯肉の境目を力を入れてゴシゴシ磨くと歯肉、歯とも削られてしまいます
老化現象
自然に退縮してくる
歯肉が下がると・・・
  1. 隠れていた歯の根が露出する
  2. 根はエナメル質のバリアがないのでしみる
原因を解決するには
  • 歯周病に対する治療が必要?
  • 噛み合わせ治療が必要?
  • ブラッシングの方法を見直す事が必要?

全体的な問題として捉えねばなりません。詳しく調べる診査・診断が必要です。


医院案内 治療案内 さまざまなお口の問題 予防、治療法の紹介